やる気満々でテニスに打ち込んでるのに一向に上達しない。
そんなことで悩んだことありませんか?
実はそれってやる気の落とし穴に、
ずっぽりはまってしまっているかも!
やる気ってなに?

『物事を行おうとする気持ち、欲求などを意味する表現。』
日本語表現辞典より
調べるとこう出てきます。
やる気って「気持ち」なんです。
これがやる気の落とし穴です!
やる気と意識は違う!
前回練習には意識が大切だと話しました。
読んでない方はこちらをどうぞ!
やる気と意識は違うのか?
全然違います!!
意識の意味を知りましょう。
『はっきりした自律的な心の働きがあること。』
『状況・問題のありようなどを自らはっきり知っていること。』
日本語表現辞典より
違いがわかりましたか?
やる気は「気持ち」です。
願望ともとれるかもしれません(笑)
意識は「行動確認」です。
今実際に起こった事の理解です。
全く別物なんです!
いくら気持ちがあっても、上手くはなりません。
実際に何をどう練習したのか?
何回繰り返したのか?
この確認がないと、実際には練習とは言いません。
やる気はいらない?
いえ、重要です(笑)
「どっちやねん!!」なんて思うかもしれませんが、
そもそも、やる気がないとやらないでしょ?(笑)
”テニスをする!”
というやる気があるからレッスンに行ったり、
テニスコートを借りたりするんですよね?
”そして上手くなるように練習する!”
というやる気があるから、上手くなるために色々考えて、
やることを探します。
そして見つけたテーマを意識して、初めて上達するんです。
ということは、そもそもやる気がない人は、
テニスすらしないということです。
だからやる気は重要なんです!
さぁ!ここまでわかったら、しっかり意識をもって練習あるのみですよ!
コメントを残す