考え方で劇的に変わる!スライスショットを打つ時の心構え
スライスショットは打ち方がわかっていても、中々上手くいかないものです。 ボールが浮いてしまう。 バウンド後に伸びずにバックスピンがかかる。 フレームに当たる。 こんな悩みが多いのではないでしょうか? 僕も最初はバックスピ…
スライスショットは打ち方がわかっていても、中々上手くいかないものです。 ボールが浮いてしまう。 バウンド後に伸びずにバックスピンがかかる。 フレームに当たる。 こんな悩みが多いのではないでしょうか? 僕も最初はバックスピ…
ロブに悩む人って多いです。 大事な試合になればなるほど、度胸試しみたいになって、うまく打てない人って多いんです。 結果的に、相手のチャンスボールになっていまい、相手が勢いに乗ってしまうことってよくあります。 …
プロの選手がストロークで使っているライジングショット。 実はこのライジングショットはしっかり理解して練習すると誰でもうてちゃうんです。 「プロだからできるショット」と思われがちですがそんなことありません。 確かに安定させ…
タイトルがいかにもって感じですね(笑) 難しいボールを取る際に、色んな技術が必要だと考えている人が多いんですが、実はそうではありません。 基本がしっかりできていれば、そんなに難しい技術は必要ありません。 基…
ドロップショットと言うのはネット間際にボールを落とすショットのことです。 よく錦織選手が使いますよね! ドロップショットは決まるとものすごく気持ちがいいものです。 バシッと決めるウィニングショットとは、また…
よくラケットが振り遅れてしまう。 コーチや先生にテイクバックが遅いと言われる。 そんな人はテイクバックのやり方に問題があるかもしれません。 「遅れているよ!」と言われれば当然早めに動きますよね? でも、「ま…
テニスのストロークで最近よく耳にするのが”脱力スイング”という言葉です。 文字通り力を抜いた状態でスイングすることです。 言われると簡単そうに見えるんですが、実はかなり難しいです。 プロで脱力スイングの代表といえばフェデ…
ショットが中々安定しないと、悩んでいる方が多いと思います。 連続して打つと、変なとこに当たる。 試合になると練習のように上手くいかない。 タイミングが合わない。 他にもいろんなミスがあると思います。 それっ…
初心者にとって、意外と難しいのがグリップチェンジです。 フォアハンドとバックハンドは持ち方が違います。 同じという人はほとんど聞きません。 でも、特に難しいと思わないでしょう。 それは最初に練習するのが球出しだからです。…
バックハンドストロークが嫌いな人は多いです。 よくフレームに当たる。 打点が詰まる。 力の加減がわからない。 ボールのコントロールができない。 パワーがでない。 なんとなく打ちにくい(笑) 他にも様々な理由があると思い…